おはようございます。
東京都内で行政書士事務所を営む倉橋 尚人と申します。
多くの人から資金調達を行うクラウドファンディング。
中小企業や個人事業者にとっては、新しいアイデアやプロジェクトを実現するための資金調達として非常に強力なツールとなっています。
今回はクラウドファンディングのフローを解説していきます。
少しでもこの記事がお役に立てれば幸いです。
クラウドファンディングとは
クラウドファンディングは、インターネットを通じてアイデアやプロジェクトに対して多数の人から資金を募る手法です。
クラウド(群衆)とファンディング(資金調達)を組み合わせた造語になります。
クラウドファンディングのフロー
クラウドファンディングの基本的なフローについて解説します。
▼プロジェクト前準備
1.プロジェクト立案
2.最適なクラウドファンディングサイトを選ぶ
3.プロジェクト企画書の作成
4.プロジェクトページの作りこみ
▼プロジェクト実行
5.支援者を募る
6.資金調達
7.プロジェクト実行
8.支援者へリターン
プロジェクト立案
まず行うこととして多くの人に共感を持ってもらえるプロジェクトを立案することです。
多くの人がただお金を集めることが目的と勘違いしています。
- 何をやるのか
- そのプロジェクトをなぜやるのか
- なぜクラウドファンディングでやるのか
これらを明確に示すことで、多くの人に共感してもらえる魅力をページで示したり、効果的に伝えたりすることができます。
最適なクラウドファンディングサイトを選ぶ
クラウドファンディングには、得意なジャンルを持つサイトが多数あります。
そのどこに掲載するかでも成功率は変わってきます。
そのため自分のプロジェクトにあったクラウドファンディングサイトを選ぶ必要があります。
プロジェクト企画書の作成
タイトル、目標金額、開始時期、リターンなどを書いた企画書をクラウドファンディングの公式サイトへ提出します。
企画書は、審査を経てプロジェクト掲載の可否が決定されます。
プロジェクトページの作りこみ
クラウドファンディングではプロジェクトページをどれだけ魅力的に作れるかが成功の鍵をにぎります。
共感してもらえる工夫や、成功した時のイメージをシェアできるページになると、支援してもらえる確率が高くなります。
支援者を募る
SNSやメールなどを活用して、プロジェクトを拡散し、支援者を集めます。
プロジェクトの魅力を効果的に伝え、共感を得ることが重要です。
資金調達
目標金額に達した場合、支援者から集まった資金を受け取ることができます。
プロジェクト実行
集まった資金を活用して、プロジェクトの内容を実行します。
製品開発、サービス提供、イベント開催など、プロジェクトの内容によって様々な実行方法があります。
支援者へリターン
支援者に約束したリターンを制作し、提供します。
リターンについては製品の製造、特典の準備、コンテンツの作成などが含まれます。
プロジェクトが完了したら、目標を達成できたか出来なかったかに関わらず、必ず活動報告やお礼を記載しましょう。
まとめ
今回はクラウドファンディングの基礎として流れを解説しました。
クラウドファンディングを検討しているということは、夢や野望があるということです。
その夢や野望の役に少しでも立てれば幸いです。
行政書士は資料作成のエキスパートであり、事業についても広い知見があります。
気になることや不安なことなどあれば、相談することをおススメします。
↓↓↓個人的にご相談されたい方はこちら
コメント